Yamaha CVP79 Manuale Utente Pagina 109

  • Scaricare
  • Aggiungi ai miei manuali
  • Stampa
  • Pagina
    / 164
  • Indice
  • SEGNALIBRI
  • Valutato. / 5. Basato su recensioni clienti
Vedere la pagina 108
107
ファンクション
「ディスクが書き込み禁止になって
います!(Protected disk!)」が表示され
た場合は、ライトプロテクトタブが書
き込み禁止の位置になっています。書
き込み可の位置にしてからフォーマッ
トの操作を行ってください。また、内
部的にプロテクトがかかっているディ
スク(ディスクオーケストラ・コレク
ションなど)もフォーマットできませ
ん。同じメッセージが表示されます。
「ディスクがありません!(No
disk!)」が表示された場合は、ディスク
が挿入されていないことを示していま
す。
■2DDのディスクは720KB、2HDの
ディスクは1.44MBにフォーマットさ
れます。
■ソングレコード/プレイモードで
フォーマット操作を実行すると、ソン
グレコード/プレイモードから自動的
に抜けます。
■使用中のディスクをフォーマットす
ると、それまでディスクに記録されて
いたデータは全部消えてしまいます。
ご注意ください。
フォ ーマ ッ(FORMAT) .................7ペの画
(何もデータの入っていない)新しいディスクや他の機器で使っていたディスクを
そのままCVP-79/69/59で使うことはできません。CVP-79/69/59で使えるように
最初にフォーマット(初期化)しておく必要があります。この画面では、ディスク
をCVP-79/69/59で使えるようにフォーマット(初期化)することができます。市
販の「3.5インチ2DDまたは2HDマイクロフロッピーディスク」をご使用くださ
い。(CVP-79/69/59には、2DDの新しいディスク(録音用ブランクディスク)が1
枚ついています)。
1
フォー マトすクを
ライトプロテクトタブが"録音可"の位置になっていることを確認して、新
しいフロッピーディスクを正しい向きと方向でディスク挿入口にカチッ
と音がするまでていねいに差し込みます。フォーマットされていない
ディスクを入れると、ユーズランプがしばらく点灯し、自動的に次の画
面が現われ、「ディスクをフォーマットしますか?(Start disk format?)」
メッセージが表示されます。7ページめのファンクション[フォーマット]
(FUNCTION[FORMAT])画面を開いていなくても、(フォーマットされて
いない)新しいディスクを入れたときは、必ずこの画面が現われます。
フォーマットする場合は[はい(OK)]を、中止する場合は[キャンセル
(CANCEL)]を押します。
録音可
ライトプロテクトタブ
ユーズランプ
すでにディスクを挿入した状態で、7ページめのファンクション[フォーマット]
スタート
(FUNCTION[FORMAT])画面を開いた場合は、画面上の[START]を押します。
Vedere la pagina 108
1 2 ... 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 ... 163 164

Commenti su questo manuale

Nessun commento